生徒が答えるまで待てますか?
質問に来た生徒への対応を前項目で書きました。
補習・授業でも、生徒に考えさせたいですね。
生徒が考えるまで待てますか?
授業だと、他の生徒もいますから、時間の配分は難しいですが、補習のときはどうでしょう?
ひとりの生徒を教える場合に、その生徒が考えて、何らかの答えを自ら見つけるまで待てますか?
待たないといけませんよね。
せっかちは禁物です。
解らないという結論なら、それに対応した、ポイントを示してあげればいい。
その子の「答え」を聞くまで(導き出すまで)待ってあげましょう。